一年のあゆみ_2024年度
19/100

若手研究者の研究活動をできるだけ幅広く多数の方に助成したいと考え、研究助成金と同様に、各大学・研究機関に推薦をお願いし、255名の候補者の中から次の100名の方に贈呈しました。大阪大学 産業科学研究所長崎大学 薬学部 医薬品合成化学研究室筑波大学 生存ダイナミクス研究センター 循環ダイナミクス理化学研究所 生命医科学研究センター武蔵野大学 薬学部 分子細胞生物学研究室岡山大学 学術研究院医歯薬学域 腫瘍微小環境学分野金沢大学 がん進展制御研究所国立がん研究センター 先端医療開発センター 免疫TR分野東京大学 医科学研究所 ウイルス感染部門慶應義塾大学 薬学部 薬効解析学講座北海道大学 遺伝子病制御研究所 生命分子機構分野群馬大学 大学院医学系研究科 応用生理学分野三重大学 研究基盤推進機構関西学院大学 生命環境学部 生命医科学科 膜タンパク質制御学研究室大阪公立大学 大学院医学研究科 脳神経機能形態学助教(研究准教授)特任研究員大阪大学 連合小児発達学研究科 附属子どものこころの分子統御機構研究センター国立長寿医療研究センター 中枢性老化-骨格筋代謝-運動機能制御研究プロジェクトチーム助教深層学習を用いた新規エピジェネティクス制御薬の創製助教骨格編集を基盤とする含窒素複素環合成助教細胞種・神経節選択的な交感神経活動操作技術の開発助教マルチオミクス解析から紐解く大動脈解離の発症機序研究員胎仔期の卵母細胞におけるトランスポゾン発現制御機構講師アゾール系抗真菌薬の新規作用機序の探索ミトコンドリア異常がもたらす炎症発がん機序の解明助教腫瘍障害性ミクログリアを制御するグリアネットワークユニット長制御性T細胞の多様性の解明と治療への応用Long noncoding RNAによるウイルス感染制御機構の解明研究員加齢性の筋力低下を誘導する新規因子の機能解析専任講師骨格筋由来細胞外小胞による組織線維化制御機構の解明特任助教液-液相分離を伴う新規オートファジー制御機構の解明助教前頭前野の新規層構造に基づく幻覚剤抗うつ効果の解明助教蛍光イメージングによる神経細胞の形態形成の理解助教疾患関連ABCトランスポーターのERAD促進デグロン探索助教情動を制御するセロトニン神経基盤の解明と創薬応用研究者名研究者名所属機関所属機関役職役職研究テーマ研究テーマ(領域別、五十音順、敬称略)B領域 次ページへつづく領域A領域(44件)B15山下 泰信山本 耕介粟生 智香浅野 恵一朝光 世煌石井 雅樹石野 貴雅石橋公二朗板橋 耕太浦木 隆太江口 貴大榎木 裕紀小笠原裕太小尾 紀翔京  卓志鎌田 優香河合 洋幸

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る