| 82 |
光レドックス触媒を用いたDNA酸化損傷の化学修飾
有地 法人(京都大学 大学院薬学研究科 創薬有機化学分野 ) |
|
| 83 |
歯周病菌の遺伝子型による新規早産リスク評価法の構築
有馬 弘晃(長崎大学 熱帯医学研究所 国際保健学分野 ) |
|
| 84 |
代謝-感染性炎症モデル構築およびEPA病態抑制効果検討
石山 詩織(山梨大学 大学院総合研究部 生命環境学域 地域食物科学科 食品栄養学研究部門 ) |
|
| 85 |
ムコ多糖症に対するシャペロン薬探索基盤の構築
大金 賢司(お茶の水女子大学 基幹研究院 自然科学系 (理学部 化学科) ) |
|
| 86 |
人工遺伝子を発現調節可能な塩基対スイッチの開発
岡村 秀紀(東北大学 多元物質科学研究所 生命機能分子合成化学研究分野 ) |
|
| 87 |
脳脊髄液の循環に着目した脳発達異常早期診断への挑戦
小野田 淳人(山口東京理科大学 薬学部 薬学科 衛生化学分野 ) |
|
| 88 |
六君子湯の筋腎連関を介した腎保護効果の検討
金口 翔(横浜市立大学附属病院 腎臓・高血圧内科) |
|
| 89 |
分子状酸素による効率的な医薬品骨格構築法の開発
熊田 佳菜子(東北大学 大学院薬学研究科 分子変換科学分野) |
|
| 90 |
速度論的制御に基づく癌関連接着因子阻害剤の開発
妹尾 暁暢(九州大学 大学院薬学研究院 グローバルヘルスケア分野 ) |
|
| 91 |
広域スペクトルを有する抗SARS-CoV-2ペプチドの創製
辻 耕平(東京医科歯科大学 生体材料工学研究所 メディシナルケミストリー分野 ) |
|
| 92 |
腱への伸展刺激で筋萎縮は予防出来るのか?
土屋 吉史(同志社大学 スポーツ健康科学部 ) |
|
| 93 |
近赤外光に応答する金属芳香族分子の創製と応用
鳥海 尚之(東京大学 大学院薬学系研究科 基礎有機化学教室 ) |
|
| 94 |
可視光活性型配位子の創成
中島 誠也(千葉大学 大学院薬学研究院 薬化学研究室) |
|
| 95 |
放線菌における新規メチオニン生合成経路の探索
長谷部 文人(福井県立大学 生物資源学部 生物資源学科 応用微生物学分野 ) |
|
| 96 |
細胞極性因子が担うサテライト細胞の老化抑制効果
堀居 直希(熊本大学 発生医学研究所 筋発生再生分野 ) |
|
| 97 |
芍薬含有漢方薬による脂質・脂質修飾タンパク質解析
松下 祥子(日本大学 理工学部 物質応用化学科 ) |
|
| 98 |
相同性組換えを誘導するCas9変異体の取得への挑戦
松本 大亮(広島大学 大学院医系科学研究科 創薬標的分子科学研究室 ) |
|
| 99 |
運動が筋ミトコンドリアの品質を向上する新規分子機構
山田 麻未(名古屋市立大学 大学院理学研究科 分子生理学研究室 ) |
|