研究報告集
Vol.34 2020
Vol.34 2020
I. 平成30年度 助成金受領者 研究報告書
第2部門:基礎医学
![]() | 122 | 松果体メラトニンによる網膜の光感受性抑制機構の解明 池上 啓介(愛知医科大学 医学部 生理学講座) |
|
![]() | 123 | 社会的孤立を防ぐ神経機構の解明 犬束 歩(自治医科大学 医学部 生理学講座 神経脳生理学部門) |
|
![]() | 124 | アレナウイルス増殖に寄与する宿主因子の機能解析 岩崎 正治(大阪大学 微生物病研究所 感染症国際研究センター 新興ウイルス感染症研究ブループ) |
|
![]() | 125 | 単一栄養素による代謝プログラミングの分子機構解明 小幡 史明(東京大学 大学院薬学系研究科) |
|
![]() | 126 | 腫瘍組織の形態形成機構およびその意義の解明 加藤 琢哉(北里大学 医学部 病理学) |
|
![]() | 127 | 肥満炎症抑制を目指したマクロファージの脂質代謝制御 川﨑 拓実(奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 バイオサイエンス領域 分子免疫制御) |
|
![]() | 128 | グルタミン合成酵素を起点としたてんかんの発症機序 岸川 咲吏(新潟大学 研究推進機構 超域学術院) |
|
![]() | 129 | 記憶情報の脳内伝達とその破綻のメカニズム 北西 卓磨(大阪市立大学 大学院医学研究科 神経生理学) |
|
![]() | 130 | バイセクト糖鎖の選択的発現機構と作動原理の解明 木塚 康彦(岐阜大学 研究推進社会連携機構 生命の鎖統合研究センター) |
|
![]() | 131 | 遺伝性筋萎縮性側索硬化症の新規原因遺伝子の同定 久米 広大(広島大学 原爆放射線医科学研究所 分子疫学研究分野) |
|
![]() | 132 | 翻訳停滞解消を阻害する薬剤の探索と作用機序の解明 栗田 大輔(弘前大学 農学生命科学部 分子生命科学科) |
|
![]() | 133 | HSV感染モデルを用いた脳炎発症機構の解明 小栁 直人(東京大学 医科学研究所 感染・免疫部門 ウイルス病態制御分野) |
|
![]() | 134 | 運動の抗うつ機序に着眼したうつ病の新たな治療薬開発 近藤 誠(大阪大学 大学院医学系研究科 神経細胞生物学講座) |
|
![]() | 135 | 多色神経活動イメージングによる記憶メカニズムの解析 坂本 雅行(東京大学 大学院医学系研究科 神経生化学分野) |
|
![]() | 136 | 遺伝子導入細胞を用いた感染性ウイルスサルベージ戦略 佐々木 道仁(北海道大学 人獣共通感染症リサーチセンター 分子病態・診断部門) |
|
![]() | 137 | がん免疫応答を制御するDNA修復応答の解明 佐藤 浩央(群馬大学 重粒子線医学研究センター 医学生物学部門) |
|
![]() | 138 | ピロリ菌の毒性タンパク質VacAの解析と阻害剤探索 塩田 拓也(宮崎大学 テニュアトラック推進機構) |
|
![]() | 139 | 1型糖尿病制御に向けた新たな治療法の開発 下川 周子(群馬大学 大学院医学系研究科 生体防御学分野) |
|
![]() | 140 | 経胎盤移植系を用いた血液キメラマウスの作製 全 孝静(筑波大学 医学医療系 解剖学発生学研究室) |
|
![]() | 141 | 新規のエストロゲン受容体活性化機構とがんの細胞制御 杉本 幸太郎(福島県立医科大学 医学部 基礎病理学講座) |
|
![]() | 142 | 個体間の距離を制御する生体メカニズムの解明 征矢 晋吾(筑波大学 国際統合睡眠医科学研究機構) |
|
![]() | 143 | 髄膜炎による異常な神経回路形成のメカニズム 田辺 章悟(国立精神・神経医療研究センター 神経研究所 神経薬理研究部) |
|
![]() | 144 | 細胞内構造の生体力学 谷本 博一(横浜市立大学 生命ナノシステム科学研究科) |
|
![]() | 145 | 誘導性がんモデルサルの作製と免疫細胞療法への応用 富松 航佑(滋賀医科大学 医学部 生化学・分子生物学講座 分子生理化学部門) |
|
![]() | 146 | 炎症性単球の浸潤・分化におけるCARD9の機能解析 豊永 憲司(大阪大学 微生物病研究所 分子免疫制御分野) |
|
![]() | 147 | カイコpiRNA生合成経路因子Qin及びSpn-Eの機能解析 西田 知訓(東京大学 大学院理学系研究科 生物科学専攻) |
|
![]() | 148 | 精巣上体炎における精子のin vivo イメージング 平島 剛志(京都大学 大学院医学研究科 病態生物医学分野) |
|
![]() | 149 | 熱中症予防にむけたCGRPの熱放散反応における役割解明 藤井 直人(筑波大学 体育系) |
|
![]() | 150 | SPOPでユビキチン化される真の基質タンパク質の同定 前川 大志(愛媛大学 プロテオサイエンスセンター 細胞増殖・腫瘍制御部門) |
|
![]() | 151 | 生命の連続性を担う生殖細胞エピゲノム形成機構の解明 前澤 創(麻布大学 獣医学部 動物応用科学科 比較毒性学研究室) |
|
![]() | 152 | ドーパに関する新規受容体探索および構造活性相関解析 増川 太輝(横浜市立大学 医学部) |
|
![]() | 153 | 放出前シナプス小胞ナノスケール動態の計測法の開発 三木 崇史(同志社大学 研究開発推進機構) |
|
![]() | 154 | トランスポーター創薬を指向した化学伝達の制御 宮地 孝明(岡山大学 自然生命科学研究支援センター ゲノム・プロテオーム解析部門) |
|
![]() | 155 | 細胞内膜リン脂質によるYAPの活性化機構の解明 向井 康治朗(東北大学 大学院生命科学研究科 細胞小器官疾患学分野) |
|
![]() | 156 | Hippoシグナルの新規エフェクター分子の探索 諸石 寿朗(熊本大学 大学院生命科学研究部 分子酵素化学分野) |
|
![]() | 157 | エンハンサーが制御するNKT細胞への分化運命決定機構 藥師寺 那由他(東京理科大学 生命医科学研究所 免疫生物学研究部門) |
|
![]() | 158 | ALS関連タンパク質凝集体によるRNA動態制御異常の解明 安田 恭大(広島大学 大学院理学研究科 数理分子生命理学専攻) |
|
![]() | 159 | 音受容チャネルの細胞内領域の核移行現象と難聴病態 山口 聡一郎(北海道大学 大学院獣医学研究院 基礎獣医科学分野 生理学教室) |
|
![]() | 160 | 血管壁のメカニカルストレス応答機構の解明 山城 義人(筑波大学 生存ダイナミクス研究センター) |
|
![]() | 161 | オルガノイドを用いた脂肪肝炎の多細胞連携基盤の解明 米山 鷹介(東京医科歯科大学 統合研究機構 先端医歯工学創成研究部門 創生医学コンソーシアム) |
|