研究報告集
Vol.37  2023
TOPへ戻る

I. 2021年度 助成金受領者 研究報告書

第4部門:生命科学と他分野との融合領域

178 AIを活用したCOVID-19関連心臓後遺症の包括的画像評価
相川 忠夫(自治医科大学 附属さいたま医療センター 放射線科)
179 希少疾患原因遺伝子のタンパク量制御機構の解明
岩崎 未央(京都大学 iPS細胞研究所 未来生命科学開拓部門)
180 リン脂質ナノシートを利用した塗るだけの経皮製剤
内田 紀之(東京農工大学 工学部 応用化学科)
181 副腎内分泌細胞の可塑性に着目した腫瘍発生機構の解明
馬越 洋宜(九州大学病院 内分泌代謝・糖尿病内科)
182 深層学習による、遺伝子発現変化原因変異の網羅的同定
王 青波(大阪大学 大学院医学系研究科 遺伝統計学教室)
183 多波長分光顔画像に基づく遠隔血圧センシング
大岩 孝輔(青山学院大学 理工学部 電気電子工学科)
184 機械学習による新規医療データ統合解析システムの構築
河原 大輔(広島大学 大学院医系科学研究科 放射線腫瘍学)
185 骨髄炎治療のための抗感染性ハニカム骨補填材の創製
島袋 将弥(九州大学 大学院歯学研究院 口腔機能修復学講座 生体材料学分野)
186 センサ融合による運動神経生理ビヘイビアキャプチャ
舒 利明(東京大学 大学院工学系研究科 人工物工学研究センター)
187 新規3Dゲノム構築法によるがん特異的転写集合体の同定
椙下 紘貴(東京大学 国際高等研究所 ニューロインテリジェンス国際研究機構)
188 ハイドロゲルを用いた乳がん幹細胞の治療標的分子同定
鈴鹿 淳(がん研究会 NEXT-Gankenプログラム がん細胞多様性解明プロジェクト)
189 ヒト定量メタボローム解析技術の開発
相馬 悠希(九州大学 大学院農学研究院)
190 人工知能を用いた食道癌手術支援システムの開発
竹内 優志(慶應義塾大学 医学部 外科学(一般・消化器))
191 1液型超分子インジェクタブルゲルによる組織再生
西口 昭広(物質・材料研究機構 機能性材料研究拠点 ポリマー・バイオ分野)
192 多発性硬化症患者血液脳関門破綻の遺伝的素因の解明
西原 秀昭(山口大学 医学部 神経・筋難病治療学講座)
193 経時的1細胞計測によるベージュ脂肪前駆細胞の同定
服部 一輝(東京大学 先端科学技術研究センター)
194 ヒト頸部の光と光音響波の伝播解明と画像診断応用
藤井 宏之(北海道大学 大学院工学研究院 機械・宇宙航空工学部門 熱流体物理学研究室)
195 がん微小環境における革新的エクソソーム不均一性解析
横井 暁(名古屋大学 医学部附属病院 産科婦人科)
196 解剖体を用いた膝十字靭帯再建材料の粘弾性特性解明
横田 紘季(名城大学 理工学部 機械工学科)
197 力学的環境制御に基づく筋疾患モデルの開発
横山 奨(大阪工業大学 工学部 機械工学科 マイクロ流体力学研究室)