研究報告集
Vol.37  2023
TOPへ戻る

I. 2021年度 助成金受領者 研究報告書

第3部門:臨床医学

50 高次免疫学的解析手法を用いた膵癌免疫微小環境の解析
秋田 裕史(大阪国際がんセンター 消化器外科/次世代医療開発センター がん病態解析室)
51 白血病の根治を目指した新規放射免疫療法の開発
池添 隆之(福島県立医科大学 医学部 血液内科学講座)
52 人工股関節術後の歩行能力を予測するアルゴリズム構築
加畑 多文(金沢大学 医薬保健研究域医学系 整形外科学教室)
53 筋萎縮性側索硬化症の新規遺伝子の機能解析
川上 秀史(広島大学 原爆放射線医科学研究所 分子疫学研究分野)
54 成人T細胞白血病の新しい診断法および治療法の確立
木村 晋也(佐賀大学 医学部 内科学講座 血液・呼吸器・腫瘍内科)
55 ヒト膵島を用いた糖尿病治療研究の基盤形成
白川 純(群馬大学 生体調節研究所 代謝疾患医科学分野)
56 肺癌の遺伝子多様性の解析と分子モニタリングの確立
杉尾 賢二(大分大学 医学部 呼吸器・乳腺外科学講座)
57 S1P輸送体を標的とした慢性腎臓病新規治療薬の開発
田中 真司(東京大学 医学部附属病院 腎臓・内分泌内科)
58 新型コロナワクチンの有効性と副反応の免疫学的峻別
中島 裕史(千葉大学 大学院医学研究院 アレルギー・臨床免疫学)
59 自己反応性T細胞を標的とした1型糖尿病予防法の開発
福井 道明(京都府立医科大学 内分泌・代謝内科学)
60 膵癌の進行・転移におけるクロマチン制御因子の役割
福田 晃久(京都大学 医学部附属病院 消化器内科)
61 遺伝的に規定されるNK細胞免疫応答とATLの発症
森島 聡子(琉球大学 大学院医学研究科 内分泌代謝・血液・膠原病内科学講座(第二内科))
62 癌間質転移関連機序の解明と新規治療法開発
山下 継史(北里大学 医学部 新世紀医療開発センター 先進外科腫瘍学)
63 セリン代謝に着目した膵癌の新規合成致死治療法の開発
山本 恵介(東京大学 医学部附属病院 消化器内科)